私たちが提案する白髪世代のコンセプト
よくある質問をご紹介しています。
>
よくある質問

- 髪の染まりが悪い方も染まりますか。
- 暗くは染まりませんが、6~7トーンぐらいには染まります。
- どれくらい持ちますか。
- シャンプーの回数にもよりますが、約一ヶ月と考えてください。
- エクストラブラウンは、暗すぎませんか。
- 5トーン位ですが、徐々に色が明るくなりますので、暗くしっかり染めることをおすすめします。
- 100g一袋で何人分、施術できますか。
- 約5人分です。
- ハーブカラーピアンタに水を混ぜてから施術するまで、放置できる時間はどれくらいですか。
- 2・3時間経っても大丈夫です。防腐剤が入ってないので、水が腐る可能性もあります。
ピアンタカラー、ヘナについてはそれぞれのQ&Aで確認してください。
ページ上部へ戻る

- ヘナの認可商品がほしいのですが。
- ジアミン系ヘナは、現在の厚生労働省認可制度では受け皿がありません。
そこで、認可がとれるカラーとして、ピアンタカラーを開発しました。
ヘナ粉末の代わりに5種類のハーブを使用、それにジアミン染毛剤を加え、ヘナと比べて遜色のない商品ができあがりました。
- ヘナとの違いはありますか。
- ほとんど変わりありません。ヘナと変わらない染め上がり、ハリ、コシ、ツヤを実現しました。ヘナよりもカラーチェンジがし易いことが利点です。パ ーマのかかりはヘナよりもかかりやすくなります。
- ヘナジャパンのヘナは水道水でOKでしたが、ピアンタシリーズはどうですか。
- 水道水でOKです。寒い時期は温かめが効果的です。
- 他社製品で同じようなものがありますが、割高のように感じますが。
- 100g一袋で、6人~10人分使用できます。けっして割高ではありません。
- ピアンタカラーに水を混ぜてから施術するまで、放置できる時間はどれくらいですか。
- ジアミンは水と反応しますから、1時間以内にしてください。ヘアダイと同じと考えてください。
ページ上部へ戻る

- ヘナで黒髪を明るくすることはできますか。
- 髪質によりますが、ハーブオレンジで時間を置くと多少明るくなります。(加温25分以上)
- 黒くなりすぎた場合どうすればいいですか。
- ブリーチするしかありません。黒くなりすぎないよう施術中にこまめにチェックして下さい。
- ヘナは1回にどれぐらい使えばいいですか。
- ショートで40~50g。ロングで50~100g程度です。
- ヘナを溶く水の量の目安。
- アイテムごとに多少異なりますのでマヨネーズ状になるよう、少ない分量から混ぜて調節して下さい。 天然系はダマになるので水で溶くことをお勧めします。
- トリートメント効果はどんな髪質にも有効ですか。
- 有効です。はり、コシの欲しい方、抜け毛の気になる方に最適です。
- ヘナはとても時間がかかるといいますが、どれぐらいかかりますか。
- 時間はかかりません。当社のヘナは加温10分~20分で染まります。
- 縮毛矯正とヘナはできますか。
- ストレートパーマの後にヘナを施術できます。 1液を塗るときにヘナを施術してしまうと、かかりにくくなります。
- ヘナの後、アルカリカラーは入りますか。
- 入りづらいです。
- パーマとヘナは同時にできるか。又、どちらが先が良いか。
- 同時にできます。 カラーと同じで先にパーマをやってヘナを施術してください。
- 汗でヘナが色落ちし、洋服が汚れてしまいました。
- ヘナで汚れた場合は漂白剤で落とすか、あるいはクリーニング店にご相談下さい。又、定着するまでは汗で色落ちするので、白い洋服は着ないようにして下さい。夏は襟足に塗らないで下さい。
- ヘナの粉の色が今までと違います。今までは少し茶色っぽかったですが、今回は緑色でした。
- 葉の収穫時期によって粉の色が異なりますが、染まる色には影響ありません。
- ブラウン系の赤味をおさえたいのですが。
- 赤味を多少おさえるには、ゴールドを1/3~1/5混ぜてください。
- ピアンタヘナに水を混ぜてから施術するまで、放置できる時間はどれくらいですか。
- インディゴブルー・ハーブブラウン・ハーブマホガニーは、1時間以内、天然の他のものは3・4時間経っても大丈夫です。防腐剤が入ってないので、水が腐る可能性もあります。